fc2ブログ

Entries

震災義援金報告

昨夜の拙ブログの記事に、観音寺市立の幼・小・中学校PTAが募った東日本大震災に対する義援金について、青春光夫さんがコメントを寄せていただきました。改めて原文のまま記事にさせていただきます。観音寺市 小中学校市P連・幼稚園市P連の義援金を、本日午後に各学校園の代表が市長さんへ手渡しました。8幼稚園、13小学校、5中学校からの義援金はおかげさまで500万円を超え、総額 5,051,443 円でした。東日本大震災の被...

2010-11-11のディナー

今夜の晩御飯メインディッシュは鶏肉の香り揚げ~葱ソース~ウチの嫁さんが、観音寺市PTA連絡協議会母親部会で習ってきた一品。班長になったとかで、出欠の確認から調理器具の準備・・・と、色々と忙しく動いていた末の苦心作です。ネギとラー油の風味が効いていて、香ばしく酒の肴にもGOODでした。一緒に習ってきたフライパンパエリアと、子ども会のクリスマス会に良いかなと考えています♪...

最後の理事会

第4回 観音寺市PTA連絡協議会・理事会が、観音寺市民会館第4会議室で開催されました。観音寺市内の小中学校の校長・PTA会長が出席しての理事会も、今回が今年度最後となります。私のPTA会長としての任期もあとわずか。理事会では今年度の行事や会計の中間報告もあり、年度の終わりが近いことを感じさせられました。さて、明日は観音寺市内の中学校では卒業式が行なわれます。私を含め、各中学校の会長さんは祝辞を述べ...

予選通過

観音寺市PTA連絡協議会広報委員会が行なわれました。かねてより審査していた、香川県PTA広報紙コンクールへの推薦紙が今夜決まるのです。(関連記事 です)観音寺市から推薦できる広報紙の数は3紙。増減は1紙が認められています。審査結果の発表の前に、委員の皆さんの意見を集約し、①観音寺市PTA連絡協議会として3紙+1紙の計4紙を推薦すること。②増枠の1紙は、今年限りで廃校・廃刊となる伊吹小学校の広報紙を推...

広報紙コンクール

先週末のこと、息子が学校を通じて、市P連からなにやら大きな封筒を託ってきました。封筒の中には、観音寺市内16の小・中学校の広報紙(PTA新聞)が。『香川県PTA広報紙コンクール』への推薦紙を決めるための審査用紙も同封されています。全ての広報紙に目を通し、編集・内容・企画など7項目について、5段階評価で点数をつけていくというもの。合計点数の高い順に(確か4紙)推薦校が決定されます。当然のことながら自...

Appendix

プロフィール

やのきち

Author:やのきち
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR