4月21日(日) 瀬戸内国際芸術祭(春)最終日の小豆島へ、アートとベーハ小屋を訪ねて遠足に出かけて来ました。旅のレポート二日目は、島のベーハ小屋をご紹介します。小豆島町二面でベーハ小屋のアートを鑑賞した後、“小豆島の自動車の通れる道で走ってない道は無い”と豪語するY田さんの案内で、島内各所に点在するベーハ小屋を見て回りました。道ばかりか、Y田さんの顔の広いこと広いこと。もしかしたら小豆島でY田さんを知らない人...
香川/讃岐の原風景「ベーハ小屋」と食を訪ねると題した、NPO日本民家再生協会(JMRA・ジャムラ)のイベントが去る9月1・2日の両日、香川県を舞台に開かれました。ベーハ王国・国王のShopMasterさんの案内で行われた、讃岐の食文化とベーハ小屋を味わって頂こうという今回のイベント。ベーハ小屋研究会・反省部長のやのきちもお約束の反省会要員としてお邪魔して来ました。二日目(9月2日)の様子です。前日、讃岐うどんと骨付き鳥を堪能...
香川/讃岐の原風景「ベーハ小屋」と食を訪ねると題した、NPO日本民家再生協会(JMRA・ジャムラ)のイベントが去る9月1・2日の両日、香川県を舞台に開かれました。ベーハ王国・国王のShopMasterさんの案内で行われた、讃岐の食文化とベーハ小屋を味わって頂こうという今回のイベント。ベーハ小屋研究会・反省部長のやのきちもお約束の反省会要員としてお邪魔して来ました。先ずは一日目(9月1日)の様子です。12時にJRさぬき高松うどん駅...
さる6月10日(日) ベーハ小屋研究会高齢の…いや、恒例の遠足が行われました。国王を初めとして、西讃支部長、見習い兼運転手、事務局員そして私・反省部長の5人で、東かがわ市を中心に東讃方面を探索したのです。さらに今回はNHKのディレクターさんも参加。何でもベーハ小屋をテーマにした番組の企画を立案するのだとか…。なんとも“ワイルド”な若者です。香川県庁前でディレクターさんと合流、まずはかんぱーい!朝っぱらから...
去る22日・23日の両日、某ハウスメーカーの広報誌によるベーハ小屋の取材があり、香川県まんのう町・三豊市 愛媛県内子町をShopMasterさんとご案内させていただきました。はるばる東京と岡山から来られた取材陣先ず初日は、まんのう町春日のベーハ小屋にお連れしました。三豊市山本町で2日目は取材陣のリクエストにより、愛媛県内子町を訪ねました。ここで驚くべきことが・・・今年5月初めにShopMasterさんと訪ねた小屋が、5月...