一昨日(4月20日)のこと、恒例の萩原小学校恒例の歓送迎会が行われました。萩原小学校は教職員12名の小規模校なのですが、今年は転出・転入4名ずつという“大規模”な移動となりました。転出された先生がた、いままでありがとうございました。転入された先生がた、子供たちをよろしくお願いいたします。と、いう意味をこめて乾杯です。今年の移動では、同級生のS先生が転入して来ました。 勝手に同窓会の図です。歓送迎会の日は、新...
昨日、萩原小学校でPTA総会が行われました。下の娘がこの春卒業し、足掛け11年間の萩小PTA生活もこれが最後です。長い間お世話になりました、ありがとうございました。無事引継ぎを終え、M鍋新会長(左から2人目)の下平成24年度がスタートです。今後小学校再編(統合)問題を控えていることもあり、難しい舵取りが必要になるかも知れませんが、役員の皆さんよろしくお願いいたします。夕方は萩原小学校の歓送迎会です。萩原小学校PTA...
萩原小学校で卒業式がありました。ウチの娘も無事小学校の課程を終え、校長先生から卒業証書をいただきました。式の途中からは、感極まって涙ぐむ卒業生の姿もありました。号泣している1年生もいました。保護者も、担任の先生もハンカチで目頭を押さえていました。やのきちは…年とともに涙腺が緩くなり、もらい泣きするタイプなので、泣いている人は見ない様にしてました。卒業生16名のこじんまりとした式でしたが、子どもたちは...
2週間前に行われた予選を勝ち上がり、三豊杯Jr.サッカー大会・決勝トーナメントにコマを進めた萩原小学校6年生女子チーム。昨夜来の雪の影響で寒くぬかるんだピッチで、今日も奮闘してきました。準々決勝決着はPK戦へともつれ込みました。サドンデスとなりながらもココをクリアー。決勝戦ではお隣の紀伊小学校に敗れはしましたが見事準優勝!寒い中、子どもたちはよく頑張りました。小学校生活最後の想い出となったことでしょう...
萩原小学校で今年度最後の資源回収がありました。田舎の小学校の朝は早いもの。所定の時間より少し早く到着したのですが、いくつかの自治会の役員さんはすでに積み込みを開始しています。でも…校庭はいつもと違う景色。新聞を積み込む大型トラックが1台到着していませんでした。何でも運送会社さんの配車ミスとか。所定の時間より20分ほど遅れてトラックが到着。グランドに仮置きしていた新聞紙の山を積み込みます。大人も子供も...