気が付けば、ここ4ヶ月ほど釣りに行ってない。桜も咲き暖かくなってきたので、そろそろ出撃の準備を。この季節、道具ばかりが増えるのです。この春のイチオシ 餌木猿Premium今までに無い色使い あわびシート+ケイムラコートこれでイカが載らない筈が有りません…多分。こんなのも買ってしまいました。猫がイカを招いてくれそうでしょ(爆)))...
高松市福岡町のホープ軒しょう油ラーメン(大)丼を覆いつくすような野菜(キャベツ・モヤシ)その下には申し訳程度のチャーシューが隠れています。この店の最大の特徴がこの極太麺細いうどんのようです。麺についてはこちらをどうぞ ↓クリック野菜・油・ニンニクのトッピングは無料です。なんと生卵までサービスでした。極太の麺といい、焦げたキャベツといい…親父には中々の強敵でした。...
香川県綾歌郡綾川町のマンホール旧・綾上町時代のマンホールマンホールには自治体の花や木をデザインしたものが数多く見受けられます。綾上町のこれは、町木のモミジ。 中央は町花のスイセンだそうです。...
萩原地区の氏神様 井上宗像神社で百々手祭が行なわれました。今年は桜前線の北上も早いようで、境内の桜も咲き始めていました。讃岐路にも本格的は春が訪れたようです。...
三豊市詫間町詫間のとんかつの山岡地元の老舗名店の一軒です。定番中の定番 とんかつ定食・800円也いや~ ホントおいしい!カラッと揚ったとんかつ。こんなにアッサリと感じるとんかつは他にありません。お肉も柔らかくジューシーです。うどんならワンコインでお腹がおきる讃岐の地で、チョッと贅沢なお昼ご飯です。...
- @
- 2010-03-27
- 食
- トラックバック : 0
♪ 勝った~ぁ 勝った~ぁ また勝った! よ~わい横浜に また勝った! こんな歌を歌いながら、甲子園球場の周りを阪神電車の駅に向かって歩いていた頃を思い出しました。目先の一勝で一喜一憂する阪神タイガースファンの性は、今も昔も変わりません(汗)明日はデイリー 買いに行こ!...
香川県綾歌郡綾川町 国道377号線沿いにあったベーハ小屋。マンホールを撮影していて目を上げると、その先にあったのがコレ。確か以前、ベーハ王国・国王ことShopMasterさんがアップしていたはずの物件です。 今でも牛舎の一部として残っていました。ShopMasterさんの記事は→コチラです。...
日清食品の創業者であり、インスタントラーメンの父とも言われる安藤百福氏の生誕100年に当る今年、こんな商品が目に付いたので思わずご購入~♪※この商品はお客様の長寿をお約束する食品ではございません。との、注意書きまで書いてある(笑)おめでたい“福”をあしらった蒲鉾入り長寿を意識してか細くて長い(約100cmだとか)麺。液体スープの鴨だしもなかなかの美味。どん兵衛と上手く差別化していますね。...
JR予讃本線・鬼無駅その昔、四国の玄関口といわれた(讃)高松駅から下ること2駅目、高松市鬼無町にある無人駅です。ここ鬼無は盆栽とともに、桃太郎伝説でも有名な土地。上りホームには、こんなモニュメントが。実はコレ、桃鉄で有名なハドソン社の寄贈だそうです。ちなみにハドソンとは、軸配置2-C-2のSLのことをアメリカでこう呼ぶそうです。日本ではC62型が有名です。...
香川県三豊市高瀬町のマンホール高瀬町はお茶所、茶摘の風景が描かれていました。...
観音寺市大野原町萩原の 手打うどん しみず雲辺寺ロープウェイ山麓駅隣の雲海亭の弟さんのお店です。かけ(小)+ちくわ天雲海亭さんよりやや細めのうどん。 淡口の出汁とも良く合っています。...
昨夜からの春の嵐の夜が明けたら、あたり一面の黄砂まるで濃霧に包まれたような景色。晴れているのか曇っているのかさえ分かりません。十五夜かと思えば、太陽近所の大谷池も時化模様でした。しかしこの黄砂、花粉症の身には辛い(泣)...
観音寺市大野原町丸井 四国霊場第66番札所・雲辺寺に通じるロープウェイ山麓駅駐車場にある 雲海亭昨年夏以来休業していた蕎麦屋・六六庵のあとに、今年3月にオープンしたばかりのお店です。親父の地元、萩原小学校近くの“手打うどんしみず”とは姉妹店、いえ兄弟店だそうです(雲海亭がお兄さんです)。兄弟店とはいえ、うどんは別物。 粉の配合を変えているのだそうです。雲海亭の大将曰く、コチラのほうが太めで素朴な感じ...
今日、萩原小学校から14名の子ども達が巣立って行きました。うららかな春の日差しの中、大空に飛び立つ鳩のように萩原小学校を卒業された子ども達、ご卒業、おめでとうございます。“萩っ子”達の、大野原中学校でのご活躍、楽しみにしていますよ。...
三豊市豊中町上高野にある三好ねぼけ堂今では数少なくなった、手焼煎餅のお店です。知人からの差し入れ三好ねぼけ堂の一番人気(多分) ピーナッツ入りの煎餅香ばしく、てとてもおいしい。とてもおいしい煎餅なのですが、なかなか口に入らないのです。実はこの煎餅、買うのにとても“手間取る”のです。何故かって? 分かる人には分かりますよねえ…。...
- @
- 2010-03-18
- 食
- トラックバック : 0
香川県のキャラクター『親切な青鬼君』がデザインされたマンホール。光線の加減で斜めから写したので、少々いびつになっているのはお許しを。オマケ 近くにあった消火栓。県内だけでなく、各地に設置されているようです。...
綾歌郡綾川町陶のたむら讃岐うどんを扱った本などに、必ずといって良いほど登場する有名店なのです。以前は府中湖にバス釣りに行った時などにお邪魔していたのですが、最近はバス釣りはとんと御無沙汰。 近くへ行った際に店の前を通ってみても、週末は行列が出来ているので長らく食べに行った事が無かったのです。かけ(小)表面は柔らかくて滑らか。 ねじれのある手打のうどん。塩味の利いた、シンプルなかけ出汁との相性も絶妙...
今日のお昼は、餃子の王将 丸亀店で。 思えば大学生の頃、学校の近くにこの餃子の王将(京都王将)や大阪王将、珉々など、安くておいしい中華屋さんがあり、良くお世話になったものです。そんな懐かしい餃子の王将が香川県にもFC展開したそう (あ、大阪王将も出店してます)。所用で丸亀に行くことになりお邪魔しました。ラーメンセット しょう油ラーメンに半チャーハン・しゅうまい・唐揚・サラダがついてます。同行者が食べ...
香川県仲多度郡琴平町のマンホールJR琴平駅近くにあったもの。 設置されて日が浅いのか、実に綺麗。琴平町といえば金毘羅さん。 石段を登る参拝客と籠がデザインされています。...
観音寺市大野原町丸井に、先頃オープンしたセルフスタイルのうどん屋さん。その名も讃州都守鐘勝 親父「お店の名前、なんていうの?」店主「さんしゅうみやこのかみかねかつ です」親父「…なんか、お武家さんみたいな名前やなあ…」店主「日本刀をイメージしています」うどん屋さんと日本刀と、どんな関係があるんやろう?かけ(大) 手打ちのぶっとい麺、濃口しょう油の勝ったかけ出汁。かつお節を使わず、イリコだけで出汁を取っ...
大野原中学校 卒業証書授与式が行なわれました。祝辞今日、大野原中学校を卒業された百三十名の皆さん、ご卒業おめでとうございます。私も卒業生の保護者の一人ではありますが、PTAを代表いたしまして、一言お慶びを申し上げさせていただきます。卒業生の皆さん、今 三年間の中学校生活を振り返ってみて、どんな感想をお持ちでしょうか。勉強に部活動に学校生活に、自分の思うような成果を残せた人。あるいはそうでない人。 ...
第4回 観音寺市PTA連絡協議会・理事会が、観音寺市民会館第4会議室で開催されました。観音寺市内の小中学校の校長・PTA会長が出席しての理事会も、今回が今年度最後となります。私のPTA会長としての任期もあとわずか。理事会では今年度の行事や会計の中間報告もあり、年度の終わりが近いことを感じさせられました。さて、明日は観音寺市内の中学校では卒業式が行なわれます。私を含め、各中学校の会長さんは祝辞を述べ...
今週の金曜日、12日は大野原中学校の卒業式です。今、PTA会長の祝辞を考えているのですが・・・。うううぅぅぅ~~~んうううぅぅぅ~~~んうううぅぅぅ~~~んということで、今夜のブログは パス!...
観音寺市PTA連絡協議会広報委員会が行なわれました。かねてより審査していた、香川県PTA広報紙コンクールへの推薦紙が今夜決まるのです。(関連記事 です)観音寺市から推薦できる広報紙の数は3紙。増減は1紙が認められています。審査結果の発表の前に、委員の皆さんの意見を集約し、①観音寺市PTA連絡協議会として3紙+1紙の計4紙を推薦すること。②増枠の1紙は、今年限りで廃校・廃刊となる伊吹小学校の広報紙を推...
高松市北浜町の玉藻うどん プレハブの店内は、カウンターだけのこじんまりとした造りでした。 げそ天ざる(大) ピカピカのコシの強い固めの麺、何よりげそ天が絶品でした。イカはなんてことのないスルメイカなんですが、注文を聞いてから揚げてくれるので出来立てホクホクの天ぷらです。薄めのコロモもサクサクしています。うどんの付け出汁は、西讃地区のそれからするとイリコ出汁も弱めで少々物足りない気がしたのですが、天ぷ...
スーパーマーケットやコンビニなどに行くと、あまたの種類が並んでいるインスタントラーメン。学生時代から大変お世話になりました。今でもたまに無性にインスタントラーメンが食べたくなるときがあります。こんな気分の時は、新製品も良いのでしょうが昔からある定番品が一番です。今日食べたのはイトメンのチャンポンめん 塩味のあっさりとした風味です。干し椎茸とエビが味のポイントです。 (パッケージ写真とは大きく異なる...
今日の朝刊に、今月26日限りで廃止となるはずの宇野と高松を結ぶフェリー航路を運行中の2社のうちの1社が、廃止届けを取り下げた旨の記事が載っていた。 四国新聞の記事は→コチラ高速道路の休日1,000円割引による利用者減が致命傷となり廃止届けを出したものの『多くの人々が存続を希望している…』とは、廃止届けを取り下げた1社の弁。『廃止届けを出したのは経営存続に万策尽き果てたから』とは、現在のところ廃止予定...
仕事帰りに魔界へ立ち寄り、以前から気になっていたロッドを ご購入♪コレ 新品だと6万円弱はする代物。 (資料映像) 中古(委託品)ロッドのため、約半額で店頭に並んでいた物です。前オーナーがロッドを破損し補償証は無いのですが、修理したばかりのワンピースロッドのため、全くの新品同様品。グリップ部分に汚れすら見られない“上物”です。実はこのロッド、オクトパッシング用に買ったもの。今まで使っていたロッド(コチ...
今日、仕事から帰ると ㈱ワンナック の デビルさんからお届け物が。デビル8の缶バッジYOKOHAMAバージョン かっこいい!ブログの写真などに大活躍中の、コンデジ用のケースに付けてみようと思う。デビルさん、ありがとうね。...