fc2ブログ

Entries

2010-08-31の・・・(絶句)

お昼ごはんに入ったラーメン某でのことテーブル席に腰掛けて待つこと暫し隣のテーブルの注文はすぐ聞いたのに、コッチは聞きにきてくれない。やのきち 「すいませ~ん」ラーメン某「・・・」・・・聞こえてないみたい・・・カウンターの所まで歩いて行ってやのきち 「すいませ~~ん」ラーメン某「おあいそですか?」やのきち 「まだ注文、聞いてくれて無いんやけど」ラーメン某「失礼しました」・・・やっとのことで“塩バター・...

2010-08-30のランチ

昨日は一日、選挙の立会。 うどんを食べない一日でした。『2日間うどんを食べないと手が震える』ことで有名な讃岐人。そろそろ禁断症状が出る頃のなで、今日のお昼は当然のようにうどんです。おなじみの柳川店に入るなりおばさん おねいさんが「釜 すぐ揚るでー」との声。その声につられる様に 釜あげ(大)柔らかめで細麺の柳川の釜あげ。ズズー ズッ ズッ ズズーーー。のびない内に、汗をかきながら急いで啜り込みます。う...

任務完了

今日行なわれた香川県知事選挙の立会人として参加してきました。午前7時から午後8時まで13時間の長丁場。投票終了後、市民会館に設けられた開票所まで投票箱を運び、今日の役目を無事終えました。14時間ぶりに家に帰り、食べずに持ち帰ったお弁当をアテに晩酌。良い経験とブログのネタにはなりましたが・・・いささか疲れました。...

10時間

朝7時からパイプ椅子に座りつづけること10時間。そろそろ腰が…ヤバイ…かも。残りあと3時間。まるで修業のような一日です (-.-;)...

待ちに待った

昼ごはん♪...

10時

おやつの時間です。...

いよいよ

長い一日が始まりました。...

2010-08-28の失敗

今朝 チョメキス狙いで釣り場に着いて気が付いた・・・特船イソメ 忘れた・・・(´・ω・`)冷凍室から氷だけ出した・・・( ´(ェ)`)『エサ』が無い キス 釣れん・・・(´_`。)取りに帰るのも面倒なので・・・目的変更蛸蛸蛸しつこく繰り返しても、実は同じ蛸暑さのために2時間で撤収クールダウンを兼ねて、モーニングうどんは冷し(大)赤板・竹輪・胡瓜が入っているガラスの器とたっぷりの氷が涼しさを演出三豊市詫間町詫間 貴一...

運動会めざして

昨夜、萩原小学校で開かれた第3回評議委員会主な議題は来月行なわれる、萩原地区運動会のバザーについてでした。2日前の運営委員会で当日の役割分担などをあらかじめ決めていたため、評議委員会の進行は実にスムーズ。予定時間の15分前に解散となりました。会議とスカートは短いのが一番です。場所を小学校横のおふくろの味・旬花に移して、萩原小学校PTA患部会それでは皆さんご一緒に かんぱ~~い!PTAの病巣たちが集まっ...

天一

なぜか 無性に食べたくなる物ってありますよね。高級品て言う物じゃなく食べようと思えば簡単に食べられる物なのに思い立ったら すぐ食べずには居られません。たとえば吉野家の牛丼であったり・・・王将の餃子であったり・・・一鶴の鳥であったり・・・そして・・・コレも・・・天一チョビリーさんのブログをみていて急に食べたくなったのです。初めて食べる“こっさり”(こってり+あっさり)÷2=こっさり濃厚でやや塩っぱいスープこれはこれで...

天神笹まつり

毎年8月24日に大野原八幡宮で行なわれている天神笹祭り境内にある大野原天満宮では奉納席書が行なわれています。今年も町内を中心に500余点の応募があったそうです。どれも見事な出来映えでした。天満宮にあった筆塚ステージでは数々のイベントが・・・。オープニングは子ども龍王太鼓龍王太鼓大野原一の男前と女前の夫婦佐渡で充電したパワーを見せていただきました。...

宮武うどん

高松市円座町の“あの”宮武うどん。“あの”が“なに”を差すのかなどなど、詳しいことを知りたい方は『宮武うどん』でググッてみてくださいね。(早い話が説明するのが面倒なの・・・汗)10時半頃(開店10時)の宮武うどん店内には15名ほどの行列が出来てました。本家のせいろなどがディスプレイと化しています。ひやひや(大)+ゲソ天・さつま揚げねじれがあり太さもまばらな、これぞ手打のうどん宮武うどんの嬉しい小ネタうどん屋さんで、...

初物

くんちゃんさんに誘われて夕涼みがてらのチヌゲーに行ってきました。Mリグの経験はあるのですが、ラバージグでのチヌゲーは初めての経験。くんちゃんさんのアドバイスを基に、メバルロッド持って出撃です。とりあえず腹ごしらえに 中華そば観音寺市観音寺町(三架橋通) 源平お腹もおきたところで釣り開始。チヌまうすりんでボトムをずるびき…ゴン…乗らない。またまたずるびき…ゴン…構わずずるびき…ゴン、ゴン…乗った!ラバージグ...

♪ う~みは ひろいな お~きいな   Hun Hun Hun n n n ・・・・・今朝も香川の海は相変わらず平和でした。フナムシが『J』さんの足に咬みついた以外は・・・。フナムシは『J』さんに、サンダルでしばかれました・・・(合掌汗)チョッと遅めのモーニング 冷やぶっかけ(中)+ちくわ天おかわりに かけ(小・そのまま)観音寺市豊浜町箕浦 上戸うどん『たとえぼ~ずをくらっても、香川には美味いうどんがあります。 県外の皆様、そん...

国王の活躍

今日の朝刊に織り込まれていた ビジネス香川右肩の小さな写真に目が止まった。今や讃岐におけるベーハ小屋研究の第一人者と言っても過言でない、ベーハ王国・国王こと ShopMaster意気軒昂にご活躍のようである。夏草に埋もれるように建っていたベーハ小屋(綾歌郡綾川町山田上 Photo by やのきち)...

2010-08-19の裏メニュー

今日のお昼もやっぱりうどんやのきち 「冷やかけできます?」お店の人 「冷たい出汁は無いんです」やのきち 「うどんそのままで、ぬるい出汁かけて」という事で無理やり作ってもらった 冷やかけ(?)忙しいときに迷惑な注文してゴメンなさい。観音寺市流岡町 本場かなくま餅・福田...

2010-08-18のランチ

今日の香川県地方は相変わらずの猛暑日「暑い」と言っても仕方ないと分かっていても、つい「暑い」が口をつきます。熱いのは、我・タイガース打線だけで充分です。最近のマイブーム 冷やかけ(大)+鳥天・コロッケ観音寺市茂木町 十日屋...

第82番・根香寺(ねごろじ)

お参りはしたものの紹介できずにいた記事が貯まってしまいました。ここ暫らくの間で足早にご紹介させていただいてます。なにぶん お参りの日から日が経っていて季節がずれた写真が多々ありますが、そこはお許しの上ご覧いただければ幸いです。※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 香川県高松市中山町 四国霊場第82番札所根香寺四国八十八ヵ所霊場会のページはコチラ→http://www.henro.jp/mido...

第81番・白峯寺(しろみねじ)

お参りはしたものの紹介できずにいた記事が貯まってしまいました。ここ暫らくの間で足早にご紹介させていただいてます。なにぶん お参りの日から日が経っていて季節がずれた写真が多々ありますが、そこはお許しの上ご覧いただければ幸いです。※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 香川県坂出市青海町 四国霊場第81番札所白峯寺四国八十八ヵ所霊場会のページはコチラ→http://www.henro.jp/mido...

ちょっといっぷく

昨日コンビニで見かけて買ってみた“おまけ”にも弱いけど・・・パッケージにも弱い男は固くて黒いのが一番なのでハードボイルドに決めてみたが・・・決まらなかったので「十三(じゅうそう)言うて大阪のコーヒーや」と・・・子どもに嘘をついたが・・・バカにされたわざわざ一日遅れで記事にするほどでもなかったんだけど・・・...

2010-08-16のランチ

結石さわぎで過ごした感のお盆休みも終わり今日から仕事でした。言っても仕方ないことと解ってはいるのですが・・・暑い!高松市の最高気温は36.1℃ 連日の猛暑日でした。秋はまだまだ先のようです。かけ(大) 冷やかけでいただきました。ガッツリとイリコの効いた出汁 メチャうまい。観音寺市池之尻町 大喜多...

第80番・國分寺(こくぶんじ)

お参りはしたものの紹介できずにいた記事が貯まってしまいました。ここ暫らくの間で足早にご紹介させていただいてます。なにぶん お参りの日から日が経っていて季節がずれた写真が多々ありますが、そこはお許しの上ご覧いただければ幸いです。※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 高松市国分寺町国分 四国霊場第80番札所國分寺四国八十八ヵ所霊場会のページはコチラ→http://www.henro.jp/mido...

リニューアルオープン

かねてから改築中だった一鶴・土器川店 8月10日にオープンしました。骨付鳥が焼けてくるまでのビールのとも おやてん魚のすり身に親鳥を合わせ油で揚げたもの いや~、これ本当に美味い。今日のビールはハーフ&ハーフ(黒ビール&生ビール)スパイシーな骨付鳥によく合います。一鶴のHPはコチラ→http://www.ikkaku.co.jp/...

『硬い』友情

一日遅れの更新です。ここ数日来やのきちを悩ませていた腎臓(尿道)結石。その発破作業から一日明けた昨晩、お盆休みで帰省中の同級生Aと一杯やってきました。再会を祝して かんぱ~い!小・中・高と同じ学校で、今でも盆暮には酒を飲む仲の同級生A実は彼も、やのきちとおなじ結石持ちなんです。今宵の酒の肴は当然のことのように石彼は今までに3度も結石を砕いた経験があるのです。初めの2回は半身麻酔をして風呂のような所に使...

正直に話すことの大切さ

衝撃の一日が過ぎました。昨夜は痛みも違和感も無くぐっすりと眠るはずが・・・暑くて眠れませんでした。思えばここ数日は、痛みで暑さを感じる余裕も無かったみたいですね。昨夜、拙ブログに一言だけ書いて事切れてました。結石破砕治療 掛け値なく痛いです(泣)そもそも結石の痛みは石があること自体の痛みでは無く、石が動くことによるものだということをすっかり忘れてました。石に衝撃波を当てると、石は砕けて当然動きます...

教訓

お医者さんが「痛い」といったときは痛いの~ (初体験汗)石が割れたかどうか、10日後にレントゲンで再検査やて。なんで今日判らんのやろ・・・?...

カウントダウン

間もなく発破の時間です…。ドキドキしながら泌尿器科の前で待ってます。【業務連絡】 板本龍馬さんへ とても写メなど撮れません。...

発破

今朝は何事も無く目が覚めました。一昨日の晩まで3日続いた結石の発作が昨夜はありませんでした。激痛ではないものの、腰から下腹部にかけてシクシクと感じる痛みはあります。でもクスリに頼るほどの痛みではありません。さて、今日はいよいよ発破の日。午後3時からの予定で、衝撃波で結石を砕いて出して貰います。砕けるまで何度でも衝撃波を当てるのだそうです。昨日の説明の折に先生に「それって痛くないですか・・・?」と聞い...

夜の悪魔

昨夜も定刻にやってきました。夜11時を過ぎる頃きまってやってきます。3夜連続の夜の訪問者・・・いや、招かざる客が。その場をZ薬で治め、朝になって病院を受診。週明けの予約を早めてCTで診てもらうと、はっきりと石が写ってました。石が大きい上に尿管の上部にあるということで、明日衝撃波で砕くことになりました。今夜一晩の我慢です。【業務連絡】 板本龍馬さんへ本日病院で、2日前の夜お世話になった、『龍馬さんの奥さ...

3日目の夜

腎臓(尿道)結石の発作が起きてから3日目の夜を迎えようとしています。このまま何事も無く無事明日の朝を迎えられるかどうかドキドキします。今日は何とか仕事に行きました。仕事中に腰の辺りにかすかな痛みと違和感を覚えましたが、仕事を終えることが出来ました。今日のランチおろしぶっかけ(小)+ちくわ天+何故かチャーハン流石に今日は食欲がないので、うどんも小です。観音寺市柞田町 桃山亭お盆を迎え、地元のうどん屋さん...

Appendix

プロフィール

やのきち

Author:やのきち
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR