携帯をスマホに変えました。今流行りのアンドロイドです。REGZA Phoneですが、auじゃ無いので嵐がCMしてるヤツじゃぁありません。ここで困ったことが発生。iモード時代に使ってたmixiにログインしようとしたら、パスワードを忘れていました。パスワードの再登録を試みたのですが、それ用のメールがmixiの場合最初にログインしたメアドに送られてくるのです。私の場合、昨年途中に迷惑メールに悩まされメアドを変更してたので、その...
昨夜、萩原小学校PTA・第6回評議員会が、会場を普段のもりもりルーム(ランチルーム)から学校横の萩のふるさと会館に移して行なわれました。え? なぜ学校外でPTAの会を開くのかって・・・?平成22年度の評議員会もこれが最後。 実は反省会つきの評議員会でした。いくらなんでも学校内では飲めませんものね。では、T会長のご発声により かんぱ~い!評議員の皆様、今年1年お疲れ様でした。次々年度PTA会長候補(次年度は副会長)も...
娘の宿題ば・ん・ざ・っ・く・らを並び替えて言葉を作る問題ヒント『打ちとけてかくしごとをしないさま』答え ざばっくらん ???...
なおさら、娘には通じんかった・・・(ジャイアント汗)ココナッツクラッシュも通じんやろなぁ・・・。...
ごくごく一般的な讃岐人のやのきちは朝食にうどんを食べていたのでしかも、2玉も食べていたので昼食はうどん観音寺市昭和町 今屋でも、どちらかと言うとオヤツの時間なの…(今日4玉目汗)...
ごくごく一般的な讃岐人のやのきちの朝食は他の46都道府県民の朝食と同じようにうどんを食べるえっ!? 他県の人はあまり朝からうどんは食べない?そんな馬鹿な・・・。三豊市豊中町上高野 上杉食品店の名前を書いた水色の幟が風にちぎれていた。初めて来た人は、店を探して迷うぞ…多分。うどんを食べて日曜出勤 なう(繁忙期汗)。...
ごくごく一般的な讃岐人のやのきちの昼食は毎日、毎日うどんばかりでは無い。焼肉定食観音寺市流岡町 焼肉レスト原起苑 なう。仕事中だからビールはないの…(禁酒汗)...
- @
- 2011-02-19
- 食
- トラックバック : 0
地元のスーパーに売っていた さぬきのらーめんうどんだしで食べる讃岐の中華そば・・・らしい。恐る恐る買ってみた。パッケージ裏の説明を読みながら早速調理開始。ゆで時間は2~3分 なんともアバウト2分半ほどゆでてみた・・・。250~300mlのお湯でスープをつくる これまたアバウト「スープとな? 出汁やなかったんかい!?」と、心の中で突っ込みを入れながら280mlほどのお湯で溶いてみた・・・。調理例『中華麺+うどんだし』か...
萩原小学校で行なわれた、学校関係者評価委員会に学校評議員の一人として出席してきました。我々評価委員があらかじめ用意された設問に答える形で学校を評価をするにあたり、生徒・保護者・教職員それぞれに対して実施したアンケート結果をもとに、そこから読み取れる小学校の現状について説明を受けました。中でも興味深いというか、憂慮すべきことというのが『早寝』に関する項目。良い生活リズムの確立という観点から『早寝・早...
寒い日が続く香川県地方今日もお昼頃から本格的な雪となりました。午後5時半頃の萩原銀座の様子です。銀座というのに人の姿が見えません。 雪のせいでしょうか・・・?コチラは銀座から繋がる山手(山の手じゃない)の住宅街高須坂の様子。(高須坂は秋祭りのちょうさの難所として有名なところです)風呂上りに外に出てみると雪は小止みになってました。明日の朝、凍らなければ良いのですが・・・。...
萩原小学校で第3回・資源回収が行なわれました。普段は運動場を利用して行なっている積み込み作業ですが、先日来の雨と雪の影響で運動場は重馬場状態。小学校横の萩のふるさと会館駐車場をお借りしての積み込みとなりました。いつもより狭い場所での作業となりましたが、大きな混乱も無く無事終了。今年度最後の資源回収を終え、PTA行事もこれでほぼ終わりとなりました。運動場が凍るほどの冷え込みの中、朝早くから資源回収にご協...
今日も大荒れの天気の香川県地方。高校一年の息子の買物の付き合いで、イオン綾川SC なう。こんな寒い日は、暖かい麺類がご馳走です。徳島ラーメン(大)3Fフードパーク 麺王息子はただいま熱心に品定め中。あと一軒予定があるみたい。魔界に寄る時間、あるやろか…(親父の楽しみ汗)...
昨夜からの雨が雪に変わり、香川県の平野部でも2年ぶりの積雪となりました。雪の中のベーハ小屋をスナップしてきました。観音寺市豊浜町和田 野々池付近のもの建て増しをされ、農作業小屋として使われているようです。観音寺市大野原町丸井の夫婦釜ほころびかけた梅も凍えそうな寒さでした。...
昨夜、萩原小学校で新評議員会が行なわれました。平成23年度萩原小学校PTAの自治会及び学級選出の評議員の皆さまが初めて顔を合わし、自己紹介やPTA活動の概略説明、3つある専門部への希望調査などが行なわれました。評議員会のあとは各自治会選出11名の評議員で平成23年度新役員(会長・副会長)選出のための推薦委員会が行なわれました。昨年の今頃、推薦委員長となり新役員(平成23年度PTA会長候補)の推薦に走り回っていたこと...
かつて宇高連絡船が本州と四国を結ぶ大動脈であった頃、四国の玄関であった旧国鉄・高松駅いまでもJR予讃線・高徳線の起点駅であり、両線だけでなく土讃線や瀬戸大橋線列車の始発駅として賑わっています。高松駅5番線ホームに立つ乗務員さんの足元下方に注目。ホームの壁面にあるオレンジ色のバーの辺りを拡大してみると・・・線路にはペンキで白線が引かれ、上方のコンクリートには『3』の数字が見て取れます。実はコレ、JR予讃...
東京から沖縄県那覇市までの距離は( )㎞あります。コレは小学校5年生になる娘の『社会科の基礎』というワークブックに載っていた問題です。答えはタイトルにある1683㎞だそうです。娘のクラスでは誰も答えられる人が無く、教科書や地図帳にも載ってなかったとか・・・。唯一、担任の先生の持っている本に載っていた答えが1683㎞だそうです。果たして( )の中に入る数字を答えられる人ってどれくらいいるのでしょうか?...
昨日 『J』さん・いわさんと、佐多岬へアジングに行ってきました。買ったばかりの '11ツインパワーの鱗付けをかねての遠征です。結果自己記録更新となりました。でも・・・君じゃない(外道汗)それに、君・・・鱗ないし・・・。『J』さんや現地合流したきくたんさんが快調に釣る中、厳しい釣果となりましたがなんとか鱗付けも完了。先ずはめでたしめでたし。3尾つれたホゴ(ガシラ・カサゴ)も、チョッと小さめでしたが刺身にしました...
サッカー大会の応援で観音寺総合運動公園 なう。大会“名物“の100円うどんで腹ごしらえ。...
今朝3時過ぎにアジング遠征から帰ってきました。今回は『J』さんの車の後部座席に陣取り、楽チンの遠征でした。道具をザッとかたずけて、焼酎のお湯割を一杯飲んで寝たのが4時過ぎ7時には目が覚めてしまいました。年は取りたくないものですね・・・まったく。そんな寝不足のやのきちとはうってかわって今朝の香川県地方は・・・うどんです。観音寺市大野原町大野原 ふくや今日はこれから娘のサッカー大会の応援です。山あり、谷あり...
アジングを終え、家に向かって松山自動車道を東へ。お約束の石鎚山SAで夜食タイム肱川ラーメンダイエットが順調そうな『J』さんは…カレーダイエット???...
- @
- 2011-02-06
- 食
- トラックバック : 0
松山自動車道を快走中♪『J』さん・いわさんとアジング遠征です。お約束の石鎚山SAで腹ごしらえ。浜塩ねぎラーメン現在、人生最大のダイエットに取り組んでいる『J』さんは…カツカレー…う~ん、へるしー。そういえば心なしか痩せたよう…な訳ないか。...
観音寺市本大町 川鶴酒造にあるせらびい工房で開かれている『流木物語』と題したイベントまっき~さんが海岸に流れ着いた流木を集めて作ったアートの展示会です。流木を利用して、イスやテーブル・花台などなど・・・力作ぞろいです。短冊掛けも良い感じ。ストラップなどの小物から・・・ランプ(?)の大物まで・・・あさって5日(土)までの開催です。...
- @
- 2011-02-03
- 店
- トラックバック : 0