fc2ブログ

Entries

あさひうどん

明日、7月1日は半夏至(はんげしょう)ここうどん県では半夏至(はんげと発音する)に、うどんを食べる習慣があります。観音寺市豊浜町姫浜のあさひうどん(㈲合田平三商店)では、半夏至にあわせて、乾麺にする前の半生麺を販売していました。乾麺の製造が本業のあさひうどんですが、不定期に半生麺も販売しているようです。『本日 生うどんあります』の赤い看板が目印半夏至にあわせて手書きの看板もありました。1袋約10人前でお値段...

瀬戸内国際芸術祭2013企画発表会

高松市のサンポートホール・第2小ホールで行われた、瀬戸内国際芸術祭2013企画発表会開会前のアトラクションに、大野原龍王太鼓が出演いたしました。出番の様子を、いつもと変わった視点でレポートしてみます。午後1時からの出番にそなえ、午前10時30分楽屋入り。楽屋口から太鼓を搬入します。けっして太鼓にじゃれ付いているわけじゃありません。ロープに乗って太鼓の皮を締めています。11時からのリハーサル打ち手は自分の立ち位...

龍王太鼓ミニライブ@古木里庫

うどん県三豊市仁尾町にあるShopMasterさんチの古木里庫(http://kokiriko.jp/)昨夜開かれた恒例のイベント 2012夏至 100万人のキャンドルナイトin古木里庫に、大野原龍王太鼓のリーダー・龍王よとさの夫婦が出演するというので、お邪魔してきたのです。当日は朝から雨模様足元が悪いにもかかわらず、日が暮れてキャンドルに灯りがともる頃には、お客様でいっぱいになりました。会場内は電灯が消され、暖かいキャンドルがあたりを...

大人の遠足

さる6月10日(日) ベーハ小屋研究会高齢の…いや、恒例の遠足が行われました。国王を初めとして、西讃支部長、見習い兼運転手、事務局員そして私・反省部長の5人で、東かがわ市を中心に東讃方面を探索したのです。さらに今回はNHKのディレクターさんも参加。何でもベーハ小屋をテーマにした番組の企画を立案するのだとか…。なんとも“ワイルド”な若者です。香川県庁前でディレクターさんと合流、まずはかんぱーい!朝っぱらから...

フリーゲージトレイン

新幹線と在来線を、列車の台車を可変させることにより、乗り換えすることなく直通させる列車をフリーゲージトレイン(FGT)といいます。昨年暮れから、JR四国・坂出-多度津-伊予三島間で試運転が行われています。その運転が平日に限られているのと、春までは夜明けが遅いので今まで撮れずにいました。初夏になり日の出が早くなり平日にチョッと時間が取れたので、鉄道写真撮影のリハビリを兼ねて出かけて来ました。豊浜-箕...

第4回さぬきの鼓響

先日6月3日 三豊市詫間町・マリンウエーブで、和太鼓のイベントさぬきの鼓響が開かれました。今年で4回を数えるこのイベント。今回も香川県内から五つのグループが参加して、盛大に行われたのです。善通寺龍神太鼓和太鼓集団 響屋(おとや)鴨川福神太鼓仁尾竜翔太鼓それぞれのグループが個性あふれる演奏を披露していました。【友情出演】 響宇山組“刃”大野原龍王太鼓も勿論参加しています。1曲目は龍王囃子2曲目は童夢(ドーム)...

Appendix

プロフィール

やのきち

Author:やのきち
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR