fc2ブログ

Entries

今週のうどん Vol.13

3月25日(月) 柳川 釜揚げ(中)3月26日(火) 本場かなくま餅福田 かけ(大)3月28日(木) うまじ家 おすすめ定食(中)温かいかけうどんと、ぶっかけが選べる『おすすめ定食』 冷たいぶっかけで頂きました。3月30日(土) 上戸うどん かけ(中)+揚げ久しぶりに、きつねうどんにしてみました。3月31日(日) とみや かけ(大)+かき揚げ小エビのかき揚げ、土日祝日限定だそうです。 お値段130円・・・ちょっとお高めの設定でした。今週...

四国二十番 鶴林寺

標高約500mに位置する鶴林寺歩き遍路では一・二を争う難所も、今は車で寺のすぐ傍までたどり着くことが出来ます。山門には春の柔らかな木漏れ日が降り注いでいました。本堂の脇に立つ鶴の象。このお寺のシンボルともいえる存在です。2013-03-16参拝過去の参拝記事はコチラ→http://yanokichigakita.blog.fc2.com/blog-entry-1042.html...

今週のうどん Vol.12

3月18日(月) うまじ家 おすすめ定食(中)この日のメニューはちく天うどんと、海老と人参のミニ天丼という、天ぷら好き垂涎のセットでした。3月19日(火) あさの かけ(2玉)+ちく天・れんこん天うどんもさることながら、『わざと臭みを消してないのでは?』と感じるような、強烈なイリコの匂いのする出汁も好きです。3月20日(水) 宮川製麺所 2玉+えび天自分で注ぐ出汁の大釜には大量のイリコが沈んでいます。昨日のあさのうど...

今週のうどん Vol.11

3月11日(月) カマ喜ri ぶっかけ(中)+ちく天一玉が300gと、普通の店の約1.5倍の大きさのかま喜ri 『中』でも450gと、結構なボリュームになります。3月12日(火) 松井うどん かけ(大)+ちく天店に入り注文を通すと、「かけ大のお客様、1分くらい待ってもらえますか?」と、おかみさんの声。ラッキーなことに、打ちたて、〆たてのうどんが運ばれて来ました。抜群のコシでした。3月13日(水) 柳川 天ぷら(大)3月14日(木) 瀬戸...

今週のうどん Vol.10

3月4日(月) 瀬戸うどん かけ(中)3月5日(火) 柳川 釜玉(大)うどんがぎっしり詰まった釜玉。おかずに、路地裏の蒲鉾屋・山地蒲鉾のえび天をのせてみました。3月6日(水) まなべうどん 天ぷら(大)まなべうどんは『小』でも1.5玉。この『大』だと2.5玉入っています。3月7日(木) うまじ家 ちく天ぶっかけ(中)暖かい日が続いているので、冷たいうどんを行ってみました。3月8日(金) 小野うどん かけ(大)+ちくわ天弾力のある細麺...

今週のうどん Vol.9

2月25日(月) 大喜多 かけ(大・ネギ多目)サービスのネギ大盛り、とても美しい。2月27日(水) 将八うどん かけ(大)+ちくわ天大き目のうどん2玉とちくわの1本揚げ おでんの豆腐を追加して満腹になりました。2月28日(木) 七宝亭 ミニ天丼とかけうどん(中)のセット七宝亭では、2回に1回はこの組み合わせのような気がします。天丼とうどん、最強のコンビです。3月1日(金) 本場かなくま餅福田 かけ(大)3月2日(土) 七福亭 かや...

Appendix

プロフィール

やのきち

Author:やのきち
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR