8月19日(月) うまじ家 鳥天ぶっかけ(中)お盆休みも終わり、今日から仕事。うどん屋さんも普段を取り戻しているようです。8月20日(火) 本場かなくま餅福田 釜揚げ(大)D志社大学トライアスロン部の学生さん達20名がお越しでした。来る9月8日(日) 観音寺市で行われるトライアスロン大学選手権の下見を兼ねて、夏合宿に来ているのだそうです。はきはきと礼儀正しい応対の学生さんでした。おっちゃんは応援しとるからね!8月22日(...
8月12日(月) 瀬戸うどん 天ぷら(中)8月13日(火) 大喜多うどん 冷やかけ(特大)お盆の週に入り、瀬戸内国際芸術祭の影響もあるのか、どのうどん屋さんも例年より、お客様が多いように思われます。ここ大喜多うどんうどんも、午前中に多くのお客様が訪れたのか、お昼にはお寿司などのご飯物が、ほとんど残っていません。お米の代わりに、うどんを一玉追加しました。8月14日(水) 柳川うどん かけ・冷やし今日からお盆休み。お休...
8月14日 香川県善通寺市文京町にある、讃岐宮香川県護国神社で行われた万灯みたま祭り香川県内7つの和太鼓チームが出演し、日本の太鼓フェスティバルと題したイベントが行われました。オープニングは、響山組“刃”(きょうざんぐみやいば)熱く激しく打ち込む太鼓で、お客様の心を掴みます。鼓喜楽屋(おきらくや)善通寺龍神太鼓創世記のメンバーからなるこのグループ。ベテランゆえ、演奏時間は短めなんだとか…。打響塾ユニット三豊...
夏も本番を迎え、お盆のイベントに大野原龍王太鼓の出演が続いています。8月11日(日) サマーフェスタ萩原観音寺市立萩原小学校で行われた、萩原地区手作りの盆踊りのアトラクションに出演しました。8月14日(水) 万灯みたま祭り善通寺市・讃岐宮香川県護国神社で行われた、『日本の太鼓フェスティバル』に出演しました。平均年齢が若干高めの大野原龍王太鼓 実は若手も育ってきているのです。...
8月5日(月) うまじ家 天ざる(中)熱い日が続くので、栄養をつけようと天ざるを。他のお客様も同じ思いか、この日は天ざるや天ぷらぶっかけなどのメニューが、よく出てました。8月6日(火) 馬渕手打製麺所 かけ(2玉)+ちくわ天・冷やし(1玉)8月8日(木) 瀬戸うどん しゃこ天(中)夏大根の辛味が加わって、夏に最適のうどんです。8月9日(金) 本場かなくま餅福田 冷やかけ(大)+いろいろ実は、ここのおこわのファンでもあるのです...
今、世間を賑わせている丸源ラーメン高松上天神店にお邪魔しました。肉そばがウリのお店のようです。メニューでも肉そばを勧められました。(↓クリックで拡大します)平日のランチメニュー (↓クリックで拡大します)隅々まで見たのですが、“あの”ソーセージを使ったメニューは見当たりませんでした。Aチャーハンランチに137円を奮発して、ねぎ肉そば+鉄板玉子チャーハンにしてみました。先ず先に鉄板玉子チャーハンが、「熱いうちに...
高松市太田下町の馬渕手打製麺所今年の2月に従来の経営者から、高松市太田上町で営業していたおおしまうどんが、屋号も場所もそのままに経営を引き継いだ、大変珍しいお店です。お店に入ると「なん玉、食べられますか?」の声。自分の食べる玉数を告げるのと同時に、オプションの天ぷらなどを取るスタイルです。メニューは、一人が食べる玉数が書かれただけのシンプルなもの。7玉まで書かれていますが、果たしてどんな器に入って...
7月30日(火) 柳川 冷やしかけ(大)7月31日(水) 上野製麺所 かけ+ちくわ天・冷やし・ひやかけはじめての店は“かけ”と決めているのです。おかわりに冷やし、お腹に余裕があったので冷かけもいただきました。8月2日(金) 心 冷やかけ(大)+げそ天・ごぼう天久しぶりに尋ねると、テーブル&イスが、開店当時のものから新しいのに変わってました。でも、おねだんはこれだけ食べて380円。相変わらずの安さでした。8月3日(土) 上戸...
8月3日(土) 大野原中央公園で行われた、サマー・フェスティバルin大野原に、大野原龍王太鼓が出演しました。先ずは子供龍王太鼓の演奏から。広い野外ステージの上で、日頃の練習の成果を披露しました。続いて大野原龍王太鼓の演奏です。実はこのワタシ、夜のステージの大野原龍王太鼓の撮影ははじめてでした。夏の祭りと和太鼓、とても良くマッチしておりました。そして、大野原腹踊り同好会も登場ユーモラスで、チラチラと顔を見...
高松市円座町・上野製麺所FB『香川うどんランチ』のページ(https://www.facebook.com/groups/398726900195566/)で、美味しいとの評判を目にして、気になっていたお店です。高松に所用ができたので、お邪魔して来ました。初めてのうどん屋さんではこれを食べると決めている“かけ”+ちくわ天若いご主人さんのお店ということで、手打ちのねじれたゴツイ麺が出てくると、勝手に想像していたのですが、しなやかできめ細かい、喉越しの...