fc2ブログ

Entries

サンライズ瀬戸に乗ってみた

11月中旬、何年かぶりに上京する機会があり、登場以来20年近く経つのに未だ乗車経験のない、サンライズ瀬戸に乗ってみました。やのきちの住む観音寺駅(JR予讃線)からサンライズを利用するなら、坂出駅あるいは児島駅で乗りかえるのが一般的なんでしょうが、ターミナル駅からの旅立ちの風情を味わいたくて、始発の高松駅からの乗車を選びました。入線時刻の21:11分を待たずに9番ホームに入線最後尾8号車から順に編成を見て回るだけ...

大野原龍王太鼓@観音寺東小学校閉校記念祭

来年3月をもって閉校となる観音寺東小学校本日行われた、同校の閉校記念祭に、大野原龍王太鼓が出演いたしました。観音寺東小学校学習発表会と地区公民館区芸能祭との間、約50分間のミニライブとなりました。メンバー一同、桶胴太鼓やチャッパを鳴らしての入場『三宅島神着木遣太鼓』 『秩父屋台囃子』と、賑やかなお祭りの太鼓が続きます児童を交えての、和太鼓のワークショップ楽しそうに太鼓を叩く子どもたちの笑顔が印象的で...

今週のうどん Vol.47

11月18日(月) 柳川うどん 天ぷら(大)家 大西の煮込みうどん夜食の煮込みうどん(打ち込みうどん)、このとろみが暖まるのです。11月19日(火) うまじ家 鍋焼き(中)観音寺では珍しい、エビ天の入った鍋焼きうどん。豪華な昼食です。11月20日(水) きたのうどん きざみ(中)とても大きな一味とうがらしを発見! なんと35g入り。左の普通サイズ(15g)と比べてみました。家 大西の煮込みうどん大西の煮込みうどんは、一袋が二食入...

今週(先週)のうどん Vol.46

11月11日(月) 大喜多うどん かけ(大)今日もいつもの“ネギ多目”11月12日(火) うまじ家・豊浜店 かけ(大)+えび天丼からはみ出ている大きなえび天。セルフなのになかなかのクオリティ。11月13日(水) 本場かなくま餅福田 白味噌アン雑煮うどん(大)讃岐のお雑煮は、白味噌仕立てにアン入りのお餅。他県の人には、ぞっとするような組み合わせも、讃岐人には当たり前。そんな個性豊かなお雑煮と、名物のうどんがコラボしました。昨...

そらの美術館・KCAS展

香川県の空の玄関・高松空港で、昨日から始まったKCAS展高松空港を舞台に、「空」をテーマにしたアート展知人が企画参加したアートも展示されているとあって、ちょっと覗いてきたのです。空港正面では、竹の出す曲線を使った『創造の軌跡』が出迎えてくれます。『トブ』地面に置かれているのに、確かに飛んでいるように見えるのだから不思議です。『しま石セーリング! 瀬戸内の島あかり』『くるり笑玉』歯並びは綺麗です(笑)『seam...

今週のうどん Vol.45

11月4日(月・祝) まごころ かけ(2玉)+ちくわ天製麺工場直営の、でっかいセルフのお店でした。工場の食堂で食べている感じ、オプション類はとても豊富で、そばもありました。11月5日(火) まる福うどん かけ(大)+ちくわ天・鳥ごぼうご飯生姜が業務用なのが、ちょっと残念(´・ω・`)11月7日(木) 瀬戸うどん 肉(中)けんちんうどんでも食べようかと思ってたけど、それほど寒く無いので肉うどんに進路変更しました。11月8日(金) ...

今週(先週)のうどん Vol.44

昨日は朝から行事が続き、一日遅れの更新になってしまいました。10月28日(月) うまじ家 おすすめ定食(中)今シーズン二度目の、松茸ご飯のおすすめ定食です。10月29日(火) 本場かなくま餅福田 釜揚げ(大)10月30日(水) 柳川うどん 釜揚げ(大)二日続きの釜揚げうどんです。 お供は珍しく、炊き込みご飯のおむすびにしました。10月31日(木) 自宅 大西煮込みうどん煮込みうどん、寒い季節の夜食にピッタリのうどんです。11月1...

Appendix

プロフィール

やのきち

Author:やのきち
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR