fc2ブログ

Entries

今週の麺 Vol.8

2月17日(月) きたの 天ぷら(小エビ・大)カリカリに香ばしく揚げられた小エビの天ぷら、最高です。2月18日(火) 大和家 天ぷらそば(大)観音寺で手軽に、美味しいお蕎麦が食べられるお店です。2月19日(水) 本場かなくま餅福田 かけ(大)+野菜天皿うどんのお供に、2種類の野菜天ぷらが乗ったお皿をチョイス。うどんに乗せたら、チョッとゴチャゴチャした絵になってしまいました。2月20日(木) たもや観音寺店 か...

今週の麺 Vol.7

2月10日(月) 瀬戸うどん おじやうどん週末の大雪、日差しが暖かかった日曜日、そしてまた今日は一転肌寒い一日となりました。鍋焼きうどんと迷ってこちらへ。雑炊とうどんが一緒になった、その名も“おじやうどん”瀬戸うどん自信の珍品メニューですが、お腹の底から温まること請け合いです。2月11日(火・祝) 上杉食品 しょうゆ(小)・かけ(小)2月11日(火・祝) ラーメン大学高瀬店 しおバター(大)やのきちイチオシ...

500系に乗ってみた

去る2月8日(土)大阪からの帰り道、新幹線500系に乗ってみました。1997年3月のダイヤ改正でデビュー、世界初の300km/hでの営業運転(姫路以西)を可能にした500系。その速達性能を武器に、全盛時は主に2時間に1本の割合で、東京-博多間ののぞみ号を担当していました。しかし車体断面の小ささゆえの居住性の悪さや、少数車両ゆえの運用効率の悪さなどから、N700系に押し出されるように活躍の場が減少。2010年3月13日ダイヤ改正を...

阪急そば

阪急電鉄の駅構内で主に営業している阪急そば (写真:梅田駅1号線の阪急そば梅田駅三階店)学生の頃、阪急沿線に住み阪急電車で学校へ通っていたやのきち。阪急そばには随分お世話になりました。阪急そばの味は、ある意味“青春の味”なのかも知れません。今回は阪急そば発祥の地・阪急そば十三店を訪問店のウインドウには老舗と書かれたポスターが。ここ十三店は、関西私鉄の駅構内で営業する立ち食いうどん・そばの店として、一...

今週の麺 Vol.6

2月3日(月) 十日屋(観音寺市茂木町) かけ(大)+あげレンズが少し湯気でくもってた(^^ゞ2月4日(火) 柳川うどん(観音寺市観音寺町甲) 鍋焼き(玉子入り・大)一昨日まであたたかい日が続いていたのに、立春を迎え逆に寒くなりました。鍋焼きに玉子を追加して暖まりました。2月5日(水) まなべうどん(三豊市山本町辻) 天ぷら(中)知人のFBでまなべうどんの中華そばがアップされてたのでココへ。実は天ぷらうどん...

今週の麺 Vol.5

1月27日(月) 柳川うどん(観音寺市観音寺町甲) かけ(大)1月28日(火) うまじ家(観音寺市植田町) おすすめ定食(中)この日のメニューは、ちく天うどん・ミニ天丼・サーモンの絹田巻・香の物ちくわ・えび・ニンジンと盛り沢山の天ぷらを食べた口には、甘酸っぱい絹田巻が良い口直しでした。1月29日(水) 福真(三豊市豊中町本山) 中華そば豚骨醤油味の中華そば。冬季限定の一品です。背脂たっぷりの見た目より、あ...

Appendix

プロフィール

やのきち

Author:やのきち
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR