7月7日(月) ラーメン大学高瀬店(三豊市高瀬町新名) 塩バター(大)
消費税増税から遅れること約3ヵ月、7月4日から値上げされていました。
塩バターラーメンは580円から600円へ20円の値上げ。これは仕方ありません。
でも、大100円増しが150円増しに。つまり大を食べると680円から750円へ、大幅な値上げになります。
これは痛い(´・ω・`)
7月8日(火) 大喜多うどん(観音寺市池尻町) 天ぷら(大・ぬる目)
友達から長野出張のおみやげに、一味をいただきました。
開封後用冷蔵なのですが、家に置いていてはとても使い切れそうにないので、マイ一味として持ち歩いてみました。
7月9日(水) 本場かなくま餅福田(観音寺市流岡町) 冷やかけ(大)
7月10日(木) うまじ家(観音寺市植田町) 肉(大)
台風8号が接近しとても蒸し暑いなか、汗をかきながらの肉うどん。
7月11日(金) 柳川うどん(観音寺市観音寺町甲) 釜揚げ(大)
あっさりとした釜あげうどんに、穴子の入った甘めのばら寿司が良くあいます。
7月12日(土) すみれ(京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町・京都拉麺小路) 味噌ラーメン
JR京都駅ビル10Fにある京都拉麺小路。 ラーメン激戦区の京都にあって、全国8都道府県のラーメンが楽しめる人気スポットです。
今回は、札幌ラーメンの“すみれ”にお邪魔しました。やや太めの縮れ麺に、動物系のこってりした味噌味のスープがよく絡みます。
7月13日(日) 阪急そば・梅田駅三階店(大阪市北区芝田町・阪急電鉄梅田駅1号線) きつねうどん
梅田界隈でも、讃岐うどんを名のる店は数あるようですが、大阪に行けば大阪のうどんでモーニング。
若い頃は、香川県を一歩離れると、うどんなんぞほとんど食べなかったのですが、最近はその土地のうどんも食べています。讃岐うどんと同列には語れませんが、その土地土地に根付いたうどん、美味しいです。
SOBA DINING 結月庵(大阪市北区梅田・ヒルトンプラザウエストB2) ◯◯御膳(すいませんメニュー名失念しました)
同級生との再会を祝って、昼間ですが軽く一杯やりました。
昨日(7月12日)にオープンしたばかりのお店、アルバイトのおねいさんもまだ不慣れな様子。店長さんと思しき男性がつきっきりで応対しています。
酔っぱらいのオッサンの注文にも、親切に対応して頂きました。ありがとうございました。
う319.5/そ31/中50.5
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- http://yanokichigakita.blog.fc2.com/tb.php/1626-e3854ffd
トラックバック
京都市下京区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
コメントの投稿