10月20日(月) うまじ家(観音寺市植田町) おすすめ定食(中)
今日のおすすめ定食は、ちくわ天うどん+ミニ天丼のセット。お得感満載な気がして即決。
10月21日(火) 大喜多うどん(観音寺市池尻町) ぬるかけ(大)+おこわ・新香巻
10月22日(水) 大和家(観音寺市坂本町) かけそば(大)+ちくわ磯辺揚げ
久しぶりの蕎麦、美味いねえ。
10月23日(木) 小浜食堂(観音寺市室本町) 中華そば(大)
湯気でレンズが曇った・・・^^;
10月24日(金) カマ喜ri(観音寺市柞田町) つけうどん(中)+季節の野菜天盛り合わせ
季節の野菜天の盛り合わせ、三豊ナスと大葉のはさみ揚げ・万次郎南京・鳴門金時芋・しめじ・いんげんの5品で250円。セルフのそれと違って、注文を聞いてから揚げてくれるので、熱々ほくほく。クオリティーの高い天ぷらです。
家 すみれ・味噌ラーメン
地元スーパーの北海道フェアで売っていたとかで、ウチの奥さんが買ってきた。
とても濃厚なスープが美味しいラーメンでした。
10月25日(土) 柳川うどん(観音寺市観音寺町甲) かけ・釜玉

めっきり朝晩が涼しくなってきたので、モーニングうどんのお代わりは釜玉。
柳川うどん しょうゆラーメン
今日2回目の柳川は、しょうゆラーメンを発注。
おばちゃん、湯を入れすぎたのか、スープが水っぽいぞ(*_*;
10月26日(日) 吉野川SA(徳島自動車道上り線) 祖谷そば
徳島方面に行く途中、今日のモーニングは蕎麦。
高速道路のSAにありながら冷凍麺じゃなく、袋入りの湯で麺が出てくる。結構お気に入りだったりするのです。
船本うどん(鳴門市鳴門町高島) ちくわうどん
細くて平ぺったい縮れ麺が特徴の鳴門うどん。

柔らかくて、ちゅるちゅるとお腹の中に入ってくるので、誰が名づけたか“鳴るちゅる”
鳴門市民のソウルフードなんかなあ?こんな柔しいうどん、大好きです。
王王軒(わんわんけん・徳島県板野郡藍住町徳命牛ノ背) 支那そば(小)
徳島に来たのだから、徳島ラーメンを食べずに帰ることは出来ませんね。
生姜をきかせて甘辛く煮た豚バラ肉。こってりしたスープの中で、良いアクセントになっています。
朝から、祖谷そば・鳴るちゅる・徳島ラーメンと、3品目制覇。
徳島県には他に、たらいうどんや半田そうめんもあります。おっと、金ちゃんラーメンも忘れてました。
徳島県て、麺好きにはたまらない土地なのかも。
う481.5/そ43/中81
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- http://yanokichigakita.blog.fc2.com/tb.php/1642-d7a3e27e
トラックバック
板野郡藍住町エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
コメントの投稿