11月10日(月) あさのうどん(観音寺市大野原町大野原) かけ(2玉)+ちく天・玉ねぎ天
うどん(2玉)300円+ちく天100円+玉ねぎ天50円=450円という価格設定。
玉ねぎ・なす・れんこんなどの野菜天や、白身魚のフライは50円という価格設定が嬉しいですね。つい手が出てしまいます。
11月11日(火) あさのうどん 湯だめ(2玉)+鳥天・なす天
二日続きのあさのうどん、絵面を変えるために湯だめうどんにしてみました。
11月12日(水) かじまや(観音寺市室本町) 天ぷら(大)
何年かぶりに訪ねたかじまや。
釜揚げやざるが人気の店だけど、あの醤油辛い出汁が実は苦手。うずらの卵で甘くする食べ方も・・・?
で、寒い日なので天ぷらうどんで脂っ気を補給しました。
11月13日(木) 瀬戸うどん(観音寺市瀬戸町) みそラーメン
寒い日が続きます。みそラーメンに一味唐辛子で暖まりました。
11月14日(金) 柳川うどん(観音寺市観音寺町甲) 玉子とじ(中)+ばら寿司
玉子とじ・大を頼んだのに、出てきたのは“中” 案の定、3時頃にはお腹が空いてきました。
うどんのお供は、ばら寿司。穴子が味のポイントです。
11月15日(土) 柳川うどん かけ・しょうゆ
家 ちゃんぽんめん
スーパーで買ってきた、アルミ鍋入りのオールインワンのちゃんぽん麺。
なんと、濃縮スープを薄める規定量の“水”まで入っていた。なんとも至れり尽くせり。
11月16日(日) 上杉食品(三豊市豊中町上高野) しょうゆ・かけ
う515/そ43/中85
11月4日(火) うまじ家(観音寺市植田町) 鍋焼き(中)
注文すれば普通に出てくるのに、なぜかメニューにない“鍋焼きうどん”
その理由を聞いてみると・・・店に土鍋が4個しかなく、一度にそれ以上の注文に答えられないので、メニューに乗せられないのだとか。土鍋を買いにいったものの、適当なものがみつからなかったらしい。
そんな、「え?」って言うような理由なのでした。
11月5日(水) イシイうどん(観音寺市大野原町井関) 和風ラーメン
だんご汁が有名なイシイうどん。だんご汁やうどんだけでなく、ラーメンや丼もの、カレーや定食にいたるまで、とにかくメニューの豊富なお店です。
そんな中に“新メニュー・和風ラーメン”の文字が目に止まったので、早速いってみた。
うどん出汁のラーメンに、トッピングはチャーシューにゆで玉子。他に蒲鉾・えびちくわ・きつね揚げで和風を演出していた。これが中々イケるのだから不思議。

不思議ついでに、お供は厚焼玉子のおでん。
11月6日(木) イシイうどん うどん定食
二日続きのイシイうどん。今日はうどん定食をいただく。
日替わりのおかずは串カツ。大きめのゴロンとした肉が刺さっていて、ご飯の盛も気前良く、ボリュム感はハンパない。
11月7日(金) きたのうどん(観音寺市有明町) 小エビ天(中)
11月8日(土) 本場かなくま餅福田(観音寺市流岡町) かまあげ(小)
徳島在住の先輩が来讃されたので、今が“旬”の、白みそあん雑煮うどんを召し上がっていただくことに。
ワタシはというと、次を考えて、極軽目にかまあげ(小)。
宮川製麺所(善通寺市中村町) 大+えび天
琴平へ向かう先輩を案内して、二軒目は宮川へ。心なしか細麺になっていた。
11月9日(日) 上戸うどん(観音寺市豊浜町箕浦甲) かけ(中)+えびちっか天
大将の体調不良による長期休業が先週明けた上戸うどん。
えびちくわの天ぷらがありました。新メニューなんかな?
まえば(丸亀市綾歌町栗熊東) 中+ちくわ天
昨日の宮川に続いて、製麺所のまえばに来てみた。
製麺所のうどんって、長く地元の人に愛されているだけあって、食べやすいうどんが多い気がします。
絶えずうどんが茹でられているのか、いつ食べてもハズレの少ないのが嬉しいですね。
う503.5/そ43/中83
10月27日(月) たも屋・観音寺店(観音寺市古川町) かけ(中)+ちくわ天・おむすび
この4月から、消費税増税や円安の影響からか、全ての物の値段が上がった印象を受けます。うどんも例外ではありません。それに加えて、心なしか1玉の量も減った店もあるような気が・・・。
ここ、たも屋さんも、玉が小さくなった気がします(個人的感想です)。
お店にとって、値上げは極力避けたいのでしょうが、客にとっては量を変えられるのって、意外に迷惑なものなのです。
なぜかって? いつもと同じ注文だと、おなかがおきないのです(・・;)
10月28日(火) 瀬戸うどん(観音寺市瀬戸町) けんちんうどん(中)+すじ肉のおでん
瀬戸うどんの秋・冬メニュー、けんちんうどんを今シーズンはじめていただきました。
おでんのすじ肉をトッピング。予想通り、美味しくなりました。
10月29日(水) 柳川うどん(観音寺市観音寺町甲) かまあげ(大)
座った位置とカメラアングルが悪く、うどんに自分の影が写ってしまいました(^_^;)
10月30日(木) 本場かなくま餅福田(観音寺市流岡町) かまあげ(大)
二日続きのかまあげです。
10月31日(金) 松岡(綾歌郡綾川町滝宮) かけ(大)+げそ天
これぞ『讃岐うどんの王道』とでも言えるくみあわせでしょうか。
げそ天は、ソースをかけて食べる派です。
源平(観音寺市観音寺町甲) 中華そば
お昼のうどんが早かった(殆どおやつの時間)ので、3時のおやつに中華そばをいただきました。
11月1日(土) 本場かなくま餅福田 白みそあん雑煮うどん(小)
月が変わって11月、本場かなくま餅福田の冬季限定メニュー“白みそあん雑煮うどん”の解禁日です。
あん餅に白みそ、この組み合わせが一番美味しいですね。今回は友人の勧めもあり、お餅は1個は塩あんにしてみました。
11月2日(日) 上杉食品(三豊市豊中町上高野) かけ・しょうゆ
う492.5/そ43/中82
10月20日(月) うまじ家(観音寺市植田町) おすすめ定食(中)
今日のおすすめ定食は、ちくわ天うどん+ミニ天丼のセット。お得感満載な気がして即決。
10月21日(火) 大喜多うどん(観音寺市池尻町) ぬるかけ(大)+おこわ・新香巻
10月22日(水) 大和家(観音寺市坂本町) かけそば(大)+ちくわ磯辺揚げ
久しぶりの蕎麦、美味いねえ。
10月23日(木) 小浜食堂(観音寺市室本町) 中華そば(大)
湯気でレンズが曇った・・・^^;
10月24日(金) カマ喜ri(観音寺市柞田町) つけうどん(中)+季節の野菜天盛り合わせ
季節の野菜天の盛り合わせ、三豊ナスと大葉のはさみ揚げ・万次郎南京・鳴門金時芋・しめじ・いんげんの5品で250円。セルフのそれと違って、注文を聞いてから揚げてくれるので、熱々ほくほく。クオリティーの高い天ぷらです。
家 すみれ・味噌ラーメン
地元スーパーの北海道フェアで売っていたとかで、ウチの奥さんが買ってきた。
とても濃厚なスープが美味しいラーメンでした。
10月25日(土) 柳川うどん(観音寺市観音寺町甲) かけ・釜玉

めっきり朝晩が涼しくなってきたので、モーニングうどんのお代わりは釜玉。
柳川うどん しょうゆラーメン
今日2回目の柳川は、しょうゆラーメンを発注。
おばちゃん、湯を入れすぎたのか、スープが水っぽいぞ(*_*;
10月26日(日) 吉野川SA(徳島自動車道上り線) 祖谷そば
徳島方面に行く途中、今日のモーニングは蕎麦。
高速道路のSAにありながら冷凍麺じゃなく、袋入りの湯で麺が出てくる。結構お気に入りだったりするのです。
船本うどん(鳴門市鳴門町高島) ちくわうどん
細くて平ぺったい縮れ麺が特徴の鳴門うどん。

柔らかくて、ちゅるちゅるとお腹の中に入ってくるので、誰が名づけたか“鳴るちゅる”
鳴門市民のソウルフードなんかなあ?こんな柔しいうどん、大好きです。
王王軒(わんわんけん・徳島県板野郡藍住町徳命牛ノ背) 支那そば(小)
徳島に来たのだから、徳島ラーメンを食べずに帰ることは出来ませんね。
生姜をきかせて甘辛く煮た豚バラ肉。こってりしたスープの中で、良いアクセントになっています。
朝から、祖谷そば・鳴るちゅる・徳島ラーメンと、3品目制覇。
徳島県には他に、たらいうどんや半田そうめんもあります。おっと、金ちゃんラーメンも忘れてました。
徳島県て、麺好きにはたまらない土地なのかも。
う481.5/そ43/中81
10月13日(月・祝) 柳川うどん(観音寺市観音寺町甲) かけ・釜揚げ

秋祭り明けの祝日、疲れているのに早く目がさめるのは、年のせい?
台風が近づく前に、モーニング。
10月14日(火) うまじ家(観音寺市植田町) 天とじ(中)
「天とじ・中」と頼んだあと、メニューを見ていて気がついた。天とじが無い!
聞けば、あまり数が出ないので、メニューから外したとのこと。それでも注文すれば、普通に出てくる。こういう事って、讃岐のうどん屋さんでは、結構ある不思議。
10月15日(水) 柳川うどん 半だめ(大)
二日続いて、メニューにないうどんを注文。
水でさばいた常温のうどんに、熱いつけ出汁。つけうどんの“冷やあつ”といえば、お分かりいただけるかと・・・。
その名も“半だめ” いったい誰が名づけたのやら。
10月16日(木) 小浜食堂(観音寺市室本町) 中華そば(大)
10月17日(金) よしや(丸亀市飯野町東二) すだちひやひや(小)
今年の販売は10月20日で終了予定のすだちひやひや。時間が出来たので食べ納めにきました。
福一(善通寺市生野町) 醤油ラーメン
丸亀からの帰り道、ラーメンが食べたくなって、寄り道して福一へ。
この店の普通盛(1玉)の表記は“並” うどん県民には、違和感のあることこの上ない。
10月18日(土) 上杉食品(三豊市豊中町上高野) かけ・しょうゆ
小浜食堂 中華そば
午後から、友人の船で釣りに行くことに。出船前の腹ごしらえで、今週2度めの小浜食堂。
10月19日(日) こがね製麺所・観音寺店(観音寺市坂本町) かけ+ちくわ天
平日10時までは、かけ(小)120円のサービス価格のこがね製麺所。安くてそこそこ食べられるうどんで、これはこれでアリかな、っと。
今日は休日なので、かけ(小)1杯210円(+ちくわ天100円で、計310円也)。こうなるとチョッと微妙な感がしないでもない。
りょう花・伊予三島店(四国中央市中曽根町) すだち塩らーめん
気がつけば、今週4回めのラーメン(中華そば)&2回めのすだち。
う473.5/そ40/中76.5